山々も、もえぎ色となりつつある。
一際目を引くのは、コブシ
川原には、オキナグサが花盛り
特別綺麗な花ではないので
道行く人は、雑草としか見てないようである
絶滅危惧種ではあるけれども
元々、人里近い所で群生していたもの
草刈を一生懸命する所、土壌が良くない所、そんな所で生きております
近年、盗掘により、かなり数が減ってきているそうです。
ネジバナとかサクラソウなんかも、これに近いかも知れない
丈夫な山野草ではありますが、盗掘して植えても、育たない。
少ーしだけ、種を分けてもらうぐらい、にしておきましょう。
悪しきは、根こそぎ持っていく、園芸店か?
それを買い求める我々か?
山に行かなくなった頃、懐かしくなって
園芸店で山野草を買い集めたが、大半は枯らしてしまってた。
この記事へのコメント