やる気の起きないまま、農作業は、ほぼ、手つかづ
昨年秋に播いた、茎立ち菜を毎日どんぶり一杯ご馳走になり続けたが
花盛り。もう少しで、終了だ

気が付けば、4月の中旬になっていた
堆肥を買って
畑を耕耘しよう
ネギとジャガイモの植え込みの季節だ!!

毎度、春先には、色々とトラブルが満載で
今年は堆肥を運ぶ一輪車がパンク
ホームセンターに駆け込んで購入

取り替える段になって、レンチが合わない
家に戻ってレンチを持ってきて・・・
堆肥をふって、耕運機にギアオイルを入れようと思ったら
漏斗がない、また、家に戻って・・・・

実は、家の小型耕運機が壊れて、この冬ネットオークションで購入
77000円なり、結構状態が良く、お買い得ですた

自宅裏の畑用とする
費用対効果は、この際関係なし
何?機械代金で5年分の野菜を買えるって?

ダイコンは破棄し

ほうれん草はもう少し食べよう
もったいない気持ちが勝って、耕うんする場所は限られる

同じく、同じ日に落札してしまった、もう一台は43000円なり
ネット画像とは全く違う、古ぼけた機械でしたが、
近隣の中古農機店を廻っても相場といえる
今のところ問題なく動く様子
ワラビ畑に、野ざらし配置することにした

だいぶ進んだ庭の花々
シラネアオイは間もなく開花

ニリンソウとアカコゴミ

白花翁草

野生種も間もなく

イカリソウは花が大きい
普通は葉っぱが先行し、見栄えがしない庭の花
実は寒い今年の春、山と同じ気象が庭で進んでいる、かも

タムシバは霜害で茶色に
今年のサクランボは不作でしょうか?

そして、ほぼ半年ぶり
カメさんが冬眠から目覚め
させて、こんにちは

さあて
これからは朝仕事もは、始めよう
さしあたりは草取り、だけど
この記事へのコメント