雪が積もりそうな気配もなく
慌ただしく、農作業に追われる事も無く
ゆっくりと時間が流れる休日
山はお呼びでない様子で
畑を眺めては、思いつく仕事を少しづつ
収穫スネノガと、
何時もの散歩のおばあちゃんから声を掛けられた、野菜畑
少しづつ、食べられる程度は収穫している
(毎週ダイコン一本。ネギ2本。セイサイ一束)

本日は、道路側のネギを収穫して、お向かいさんに食べてもらおう
期待して待っているハズだ

2年目のリンゴの苗木
少し細いが、順調に育っている様子
ネズミ除けの金網を巻く

雪が積もって、雪と地面の間の温い空間で活動するネズミさん
若い果樹の皮は、格好の餌となるのだ
同じく2年前に植えた高価なサクランボの苗木は、ネズミにより枯死
代わりに植えた、安いサクランボの木

接ぎ木してみたが、全く成長が遅くて
いつになったら実をつけるのか?
傍らには
2年前、一日がかりで移植したサクランボの木

上部の枝の量は移植時とほぼ変わりなく
全くもって元気がない
下枝が少しだけ元気で、来年に期待しよう

地面の下
良い土を求めて、根っこの陣地争いが行われている訳だが
来春用の青物に囲まれて、根張が中々進まないのかも知れない

本日の庭の花

ビワの花が咲き始めた
去年はウルサイ程の羽音に包まれていたが
今年はミツバチが飛んでこない
何故?
この記事へのコメント
トシヒコ
私も、最近農作業に楽しさを覚え色々とやり始め、今日も新たにジャングルのようになった休耕畑を借り、草刈りや雑木を切って来年畑にできるよう頑張っています。
barabara
草も刈れない高齢者が増えているから。
トシヒコ様のような方々が頼りです。よろしくお願いいたします。
夏の雑草との格闘、報告を楽しみにしております。